Casual Developers Note

エンジニアやデザイナー向けの技術情報・英語学習情報・海外留学情報・海外旅行情報を提供中。世界を旅して人生を楽しもう。

  • ホーム
  • 技術 Tips & Tutorials
  • 技術塾
  • ライフハック
  • 海外留学
  • 英語学習
  • コラム
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / コラム / [column] 正月だし御節食べながら技術ブログ書きませんか?

2015年12月31日 By KD コメントを書く

[column] 正月だし御節食べながら技術ブログ書きませんか?

[column] 正月だし御節食べながら技術ブログ書きませんか?

2016年、明けましておめでとうございます。

迷走系エンジニアのKeidです。このブログ「Keid’s LIFE」も4年目に入りました。当初の記事を見るとどんどん黒歴史が出来上がっていますね(笑)この間テレビで30手前で人生を考え直した的なあるある話を見て、俺もまさにその時期だな、と感じています。後悔だけはしたくないなー。

このブログは、平日400PV、休日は150PVくらいのアクセスがあり、一週間に2000人強が見に来てくれています。学生時代にプライベートな日記ブログを書いていたことがありますが、その時は1日1人も見に来てくれればラッキーくらいの過疎地で、今のアクセス数は驚きです。それだけ、役に立っていると言うことだと思いますので、嬉しいことです。

俺がブログをしている理由は今のところ一つだけです。

「世界のエンジニアやデザイナの小さな助けになるため」です。

(日本語で書いてますけど、アメリカやヨーロッパからもアクセスがあるんですよ、不思議と。)

エンジニアなら誰もが経験したことがあるはずです。何か技術的な問題にぶち当たり、その解決策をググりにググり、ある記事によって助けられた経験が。何度も(笑)

このブログは、世界の技術ブロガーへの感謝の気持ちを込めて、その恩返しとして、同じようにググっているエンジニアやデザイナへ貢献するための「小さな一歩」だと考えています。

技術ブログなんて、本当に小さな記事で良いと思います。その記事がどんなに小さな問題解決であっても、それで助けられる人はいますから。インターネットのロングテールは小さな記事を誰もが発見できるようにし、多くの人を助ける仕組みを提供してくれています。

少し話が変わりますが、前に、それなりに有名なエンジニアが集まるセッションを見に行ったことがあります。その時の有名エンジニアの方々が「ずっとコードを書いていたい。(まともな食事もとらずに)お菓子だけでずっとコーディングしている。(俺、かっこいいでしょ)」的な発言をしていました。俺は「こいつら、正気か?」と思ったのは言うまでもありません。うまいもの食べながらコーディングしたいですから。まったく、有名人の言うことは意味が分かりません(笑)

コーディングもブログも、ガッツリうまいもの食べて、リラックスできる空間で、テイラースウィフトの音楽を聴きながらしたいものです(^ー^)

ということで、

お正月ですし、豪華な御節でも食べながら技術ブログ書きましょう!

きっと、あなたの記事で助けられる人がいますよ。

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
KD
Twitter のプロフィール

KD

世界を旅し日本を愛するエンジニア。大学でコンピュータサイエンスの楽しさを学び、日本の大手IT企業で働く中で、新しい技術やスケールするビジネスが北米にある事に気づく。世界に挑戦するための最大の壁が英語であったため、フィリピン留学およびカナダ留学を経て英語を上達させた。現在は日本在住でエンジニアとして働きつつ、次の挑戦に備えて世界の動向を注視している。挑戦に終わりはない。このブログでは、エンジニアやデザイナー向けの技術情報から、海外に留学したい人向けの留学情報、海外に興味がある人向けの海外旅行情報など、有益な情報を提供しています。
KD
Twitter のプロフィール

最新記事 by KD (全て見る)

  • 2020年JS周辺のバックエンド寄りの注目技術!ネクストNodeJSの「Deno」と分散型パッケージレジストリの「Entropic」の紹介 - 2020年1月13日
  • 今さら聞けないJavaによる関数型プログラミング入門 ~ラムダ式、ストリーム、関数型インターフェース~ - 2019年11月4日
  • ReactのためのEslintおよびPrettierの設定方法 ~Airbnb JavaScript Style Guideの適用~ - 2019年10月30日

関連記事

  • [column] さあ、つながれ。

    「金のためにやってきたわけではない。買いたいものなんてすぐに尽きてしまう。」 「自分の居場所を自分で作るんだ。」 「前進…

  • [column] WindowsからMac Proにしてみた

    初投稿です。 ブログをするほどでもなく、情報を残したいと思ったので、気楽なイメージのあるタンブラーに登録してみました。 …

  • 成功するデベロッパーのアルゴリズム

    cakephpdeveloper: Algorithm of successful coder: A never end…

カテゴリ : コラム タグ : blog, column, tumblr-imported

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログ更新情報や海外の関連情報などを配信する無料メルマガ

Sponsored Links

About Author

KD

世界を旅し日本を愛するエンジニア。大学でコンピュータサイエンスの楽しさを学び、日本の大手IT企業で働く中で、新しい技術やスケールするビジネスが北米にある事に気づく。世界に挑戦するための最大の壁が英語であったため、フィリピン留学およびカナダ留学を経て英語を上達させた。現在は日本在住でエンジニアとして働きつつ、次の挑戦に備えて世界の動向を注視している。挑戦に終わりはない。このブログでは、エンジニアやデザイナー向けの技術情報から、海外に留学したい人向けの留学情報、海外に興味がある人向けの海外旅行情報など、有益な情報を提供しています。

https://casualdevelopers.com/

ほしい物リスト / Wish List

ほしい物リスト / Wish List

当ブログは個人運営のため、カンパしてもらえると励みになります。

Please give me anything from the above list to motivate me to keep blogging!

最近の投稿

  • 2020年JS周辺のバックエンド寄りの注目技術!ネクストNodeJSの「Deno」と分散型パッケージレジストリの「Entropic」の紹介

    2020年JS周辺のバックエンド寄りの注目技術!ネクストNodeJSの「Deno」と分散型パッケージレジストリの「Entropic」の紹介

    2020年1月13日
  • 今さら聞けないJavaによる関数型プログラミング入門 ~ラムダ式、ストリーム、関数型インターフェース~

    今さら聞けないJavaによる関数型プログラミング入門 ~ラムダ式、ストリーム、関数型インターフェース~

    2019年11月4日
  • ReactのためのEslintおよびPrettierの設定方法 ~Airbnb JavaScript Style Guideの適用~

    ReactのためのEslintおよびPrettierの設定方法 ~Airbnb JavaScript Style Guideの適用~

    2019年10月30日
  • BashからZshに移行する方法(Mac編)

    BashからZshに移行する方法(Mac編)

    2019年10月21日
  • Create React Appを使わないでゼロからReactの開発環境を構築する方法(Webpack/Docker編)

    Create React Appを使わないでゼロからReactの開発環境を構築する方法(Webpack/Docker編)

    2019年9月30日

カテゴリ

  • 技術 Tips & Tutorials (100)
  • 技術塾 (6)
  • ライフハック (26)
  • 海外留学 (12)
  • 英語学習 (3)
  • コラム (6)

アーカイブ

最高の学習のために

人気記事ランキング

  • Jupyter Notebookで「The kernel appears to have died. It will restart automatically.」というエラーが出た場合の原因と対処法
    Jupyter Notebookで「The kernel appears to have died. It will restart automatically.」というエラーが出た場合の原因と対処法
  • MySQLで「ERROR 2003 (HY000): Can't connect to MySQL server」と怒られた時の対処法
    MySQLで「ERROR 2003 (HY000): Can't connect to MySQL server」と怒られた時の対処法
  • AWS ECRとECSの入門(EC2編) ~ ECSのEC2版を使ってReactのDockerアプリケーションをAWS上で稼働させる方法 ~
    AWS ECRとECSの入門(EC2編) ~ ECSのEC2版を使ってReactのDockerアプリケーションをAWS上で稼働させる方法 ~
  • Expressで「Cannot set headers after they are sent to the client」と怒られた時の対処法
    Expressで「Cannot set headers after they are sent to the client」と怒られた時の対処法
  • バンクーバー留学豆知識:バンクーバーのATMで日本の銀行のキャッシュカードを使ってお得にお金を引き出す方法
    バンクーバー留学豆知識:バンクーバーのATMで日本の銀行のキャッシュカードを使ってお得にお金を引き出す方法
  • SAKURAのメールボックスで独自ドメインのメールを設定し、Gmail経由で送受信する方法
    SAKURAのメールボックスで独自ドメインのメールを設定し、Gmail経由で送受信する方法
  • NodeJSの基本の3つのデバッグ方法
    NodeJSの基本の3つのデバッグ方法
  • [tips][Windows] Windows Updateを一括で行う方法
    [tips][Windows] Windows Updateを一括で行う方法
  • 初級JavascriptフルスタックエンジニアのためのReactとExpressの同時開発チュートリアル(基本的なアプリ作成と同時開発環境構築編)
    初級JavascriptフルスタックエンジニアのためのReactとExpressの同時開発チュートリアル(基本的なアプリ作成と同時開発環境構築編)
  • [tips][Sublime Text] Sublime Text 3で文字化けしない方法
    [tips][Sublime Text] Sublime Text 3で文字化けしない方法

Bitcoin寄付 / BTC Donation

Bitcoinを寄付しよう

BTC
Select Payment Method
Personal Info

Donation Total: BTC 0.0010

このブログの運営のためにBitcoinでの寄付を募集しています。お気持ち程度の寄付を頂けると管理者の励みになります。

Bitcoin寄付について知りたい方はこちらの記事へ

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
KD
Twitter のプロフィール

KD

世界を旅し日本を愛するエンジニア。大学でコンピュータサイエンスの楽しさを学び、日本の大手IT企業で働く中で、新しい技術やスケールするビジネスが北米にある事に気づく。世界に挑戦するための最大の壁が英語であったため、フィリピン留学およびカナダ留学を経て英語を上達させた。現在は日本在住でエンジニアとして働きつつ、次の挑戦に備えて世界の動向を注視している。挑戦に終わりはない。このブログでは、エンジニアやデザイナー向けの技術情報から、海外に留学したい人向けの留学情報、海外に興味がある人向けの海外旅行情報など、有益な情報を提供しています。
KD
Twitter のプロフィール

最新記事 by KD (全て見る)

  • 2020年JS周辺のバックエンド寄りの注目技術!ネクストNodeJSの「Deno」と分散型パッケージレジストリの「Entropic」の紹介 - 2020年1月13日
  • 今さら聞けないJavaによる関数型プログラミング入門 ~ラムダ式、ストリーム、関数型インターフェース~ - 2019年11月4日
  • ReactのためのEslintおよびPrettierの設定方法 ~Airbnb JavaScript Style Guideの適用~ - 2019年10月30日

関連記事

  • [column] さあ、つながれ。

    「金のためにやってきたわけではない。買いたいものなんてすぐに尽きてしまう。」 「自分の居場所を自分で作るんだ。」 「前進…

  • [column] WindowsからMac Proにしてみた

    初投稿です。 ブログをするほどでもなく、情報を残したいと思ったので、気楽なイメージのあるタンブラーに登録してみました。 …

  • 成功するデベロッパーのアルゴリズム

    cakephpdeveloper: Algorithm of successful coder: A never end…

ビットコイン取引ならここ

  • ホーム
  • 技術 Tips & Tutorials
  • 技術塾
  • ライフハック
  • 海外留学
  • 英語学習
  • コラム
  • サイトマップ
  • タグ一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 KD - Casual Developers Notes