Casual Developers Note

エンジニアやデザイナー向けの技術情報・英語学習情報・海外留学情報・海外旅行情報を提供中。世界を旅して人生を楽しもう。

  • ホーム
  • 技術 Tips & Tutorials
  • 技術塾
  • ライフハック
  • 海外留学
  • 英語学習
  • コラム
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / 海外留学 / バンクーバー留学豆知識:語学学校の最初のレベル分けテストが重要な理由

2018年2月2日 By KD コメントを書く

バンクーバー留学豆知識:語学学校の最初のレベル分けテストが重要な理由

バンクーバー留学豆知識:語学学校の最初のレベル分けテストが重要な理由

バンクーバーの語学学校に入学すると初日に受けることになるレベル分けテスト。気楽に受けて良いテストではありますが、ここであまりにも酷い点数を取ってしまうと、レベルの低いクラスに行くことになり、時間を無駄にしてしまうかもしれません。今回は、バンクーバーの語学学校のレベル分けテストについて紹介します。

見出し

  • 1 語学学校のレベル分けテストとは?
  • 2 語学学校のレベル分けの種類
  • 3 レベルアップの条件
  • 4 最初のレベル分けテストで失敗した人たち
  • 5 最初のレベル分けテストで失敗しないためにやっておくこと
  • 6 TOEICスコアが低いけど留学したい人はどうすればよいか?
  • 7 最後に
    • 7.1 関連記事

語学学校のレベル分けテストとは?

バンクーバーの語学学校では、入学した初日(月曜日)のオリエンテーションの後に、レベル分けのためのテストがあります。テストはGrammar / Reading / Listening / Writing / Speakingの5種類あり、総合的な英語力を判定されます。日本人の場合は、GrammarとReadingがそこそこできて、Listening / Writing / Speakingがイマイチな人が多い傾向にあると思います。

余談ですが、日本語で文章が書くのがうまい人は英語で文章を書いてもうまいです。私のようにブログをやるのは文章力を上げるためには良いトレーニングになるのでオススメです。英語でブログをやるともっと良いです。

語学学校のレベル分けの種類

私の通っていた語学学校の場合は以下の8種類のレベルがありました。レベルをイメージしやすくするために、参考程度ですが私の感覚値としてのTOEICスコアを追加しています。通常のTOEICはReadingとListeningしかないため、スコアが高いのにWritingやSpeakingのテストがうまくいかず、低いレベルになることはあると思います。

レベル 名称 イメージ TOEICスコア (感覚値)
1 Intro 中学英語が分からないレベル。 300以下
2 Beginner 簡単な会話が難しいレベル。 500以下
3 Elementary 小学生程度の簡単な会話ができるレベル。 500-650
4 Pre-Intermidiate 日常会話がやっと少しできるようになってきたレベル。 650-750
5 Intermidiate 日常会話はできるが、たまに困るレベル。文法にたまに間違いがある。 700-800
6 Upper Intermidiate 日常会話でほとんど困らないレベル。文法を完璧に使える。 750-850
7 Lower Advanced 日常会話で困らないレベル。特定の状況で語彙が不十分。 850-950
8 Upper Advanced 海外生活でほとんど困らないレベル。専門的な状況で語彙が不十分 950以上

基本的に、最初のテストでIntermidiate以上だと判定された場合はレベル5になります。これは一回のテストで正確な判定ができないため、ひとまずIntermidiateにしているためのようです。もちろん満点を取るような人(見たことないですが)は例外的にいきなりもっと上のレベルからスタートすることはあるとは思います。あるいは、IELTSなどのスコアをもっているとそれに応じてレベル分けされるので、IELTSのスコアが7以上だといきなりレベル8に行くことは可能です。ただ、そこまで行くと語学学校にわざわざ行く理由が思いつきません。おそらく何か限定的な悩みやコンプレックス(英語は完璧だけど発音に少し癖があり本人が気になっているとか)があるんでしょうね。

だいたい日本人でTOEIC800点くらいの人はレベル5になります。私もレベル5だったのですが、レベル5にいた日本人と話してみたところ、以下のような人たちでした。

  • 英語を専攻している大学生
  • TOEIC900点台を目指している大学生
  • 海外の学校に通う予定あるいは海外の入試を受ける予定の人
  • 昔海外で働いていて日本に戻っていたが、再度海外で働くことになった社会人
  • 海外で就職を目指す人

いろいろな状況やいろいろな年齢の人がいて面白いです。

レベルアップの条件

当然レベル分けテストは最初の一回だけではありません。私の語学学校の場合は、二週間に一度テストがありました。なので、割りと頻繁にテストをしている感覚になります。

気になるレベルアップの条件は以下になります。

  • 総合点で70点以上を4回取る (8週間かかる)
  • 総合点で90点以上を1回取る (2週間かかる)

語学学校の教科書は8週間で一通り終わるように作られているので、全体を学んでテストで理解していることが確認されれば(70点以上がその基準)レベルアップということになります。

そして、前述した通りIntermidiateのクラスにはIntermidiate以上だと判定された人をとりあえず入れているので、たまに授業が簡単過ぎると感じる人がいます。そういう人はテストで90点以上を取るので、2週間でレベルアップできます。私のクラス(レベル5)には、バンクーバーで7年働いているメキシコ人がいて、その人は一回目のテストでレベル6のクラスに移動していました。

最初のレベル分けテストで失敗した人たち

それでは、日本人留学生のレベル分けテストの結果はどんな感じでしょうか?残念ながら、私の語学学校ではだいたいの日本人留学生がレベル4以下に集中していました。そして、レベル4以下の人たちというのは日本人同士でつるんでいることが多く、典型的な失敗パターンという感じでした。彼らが留学で英語を上達させるのは難しいでしょう。

また、一度だけレベル2のクラスの人たちと一緒にアクティビティをする機会があったのですが、先生からは「レベル2の人たちは英語が話せないから分からない事があったら日本語で教えてあげてね」と言われました。どういう意味かというと、レベル2のクラスは8割が日本人だったということです。そのクラスを見た時、ここは日本かな?と錯覚しました(笑)彼らはびくびくしながら学校に来ている感じで、私が初めて海外旅行をした時を思い出して気持ちはものすごく分かったのですが、ただ、とは言っても、その程度の英語力でバンクーバーに語学留学しに来たのは無謀過ぎだと言えます。留学エージェントにそそのかされたのかもしれませんが、最低でもTOEIC700点以上は取ってから来るべきだったと思います。

最初のレベル分けテストで失敗しないためにやっておくこと

日本人留学生はなぜか無謀な人が多いです。留学すれば英語がペラペラになるという錯覚を持っています。英会話スクールや留学エージェントの過剰な宣伝に騙されているのだと思いますが、もっと現実を見るべきです。

失敗しないためには、バンクーバーに来る前に以下のことをやっておいて下さい。

  • 最低でもTOEICで700点以上は取得し、基礎的な英語力は身につけておく(できれば800点台を取っておくことが望ましい)
  • 英会話ができるところで話す練習をしておく

TOEICスコアが低いけど留学したい人はどうすればよいか?

ここまで読んでTOEICスコアが400点台-500点台の一般的な日本人で留学するのは不可能なのか?というと実はそうではありません。

セブ留学であれば、TOEICスコアが低くても十分に英語力を伸ばせます。というか、私が実際に400点台から800点台まで上げた実績があるので、真面目に勉強する人なら実現可能だと断言できます。

詳しくは以下の記事を読んで下さい。

2カ国留学のススメ!TOEIC400点台から英語を確実に上達させる実績のある留学方法

ただし、TOEICスコアが400点未満の人は、絶対に留学してはいけません。完全にお金の無駄です。そういう人は、日本の義務教育でまともに勉強してこなかった人だと思いますが、留学を考える前にまずは日本で中学レベルの英語を学んで身につけて下さい。これは本当の最低ラインです。日本の義務教育をある程度ちゃんと受けている人は、無勉強で初めてTOEICを受けても400点以上は誰でもとれます。つまり、400点に届かないと言うのは、今までの人生で本当に何も英語を勉強してこなかった人です。留学先の語学学校の授業は英語なので当然ついていけませんし、学びたくても学ぶことができないという悲惨な状況になります。そういう人はまずはTOEICの本を買って自分で勉強しましょう。400点台であれば誰でも簡単に到達可能です。とは言っても人それぞれなので、どうしても英語学習を自力でできない方は、日本語で英語を教えてくれる日本のTOEICスクールあたりに行くと良いでしょう。ただし、英会話スクールはダメです。その理由は以下の記事を読んで下さい。

英会話スクールに通っても英語はできるようにならない

最後に

いかがでしたか?バンクーバーで最初のレベル分けテストの概要と、失敗したらどうなるかは想像できたでしょうか?留学には多額の費用がかかるので、慎重に自分が留学するのに十分な英語力があるかを見極め、不足している場合は必要な準備をした上で留学すると良いでしょう。バンクーバーはワーホリで来ている日本人が多いので、どこの語学学校に言っても日本人はいます。少しでも多く海外の友達を作りたかったら、最初のレベル分けテストで十分な点を取ってレベル5以上のクラスに行くことです。それでは。

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
KD
Twitter のプロフィール

KD

世界を旅し日本を愛するエンジニア。大学でコンピュータサイエンスの楽しさを学び、日本の大手IT企業で働く中で、新しい技術やスケールするビジネスが北米にある事に気づく。世界に挑戦するための最大の壁が英語であったため、フィリピン留学およびカナダ留学を経て英語を上達させた。現在は日本在住でエンジニアとして働きつつ、次の挑戦に備えて世界の動向を注視している。挑戦に終わりはない。このブログでは、エンジニアやデザイナー向けの技術情報から、海外に留学したい人向けの留学情報、海外に興味がある人向けの海外旅行情報など、有益な情報を提供しています。
KD
Twitter のプロフィール

最新記事 by KD (全て見る)

  • 2020年JS周辺のバックエンド寄りの注目技術!ネクストNodeJSの「Deno」と分散型パッケージレジストリの「Entropic」の紹介 - 2020年1月13日
  • 今さら聞けないJavaによる関数型プログラミング入門 ~ラムダ式、ストリーム、関数型インターフェース~ - 2019年11月4日
  • ReactのためのEslintおよびPrettierの設定方法 ~Airbnb JavaScript Style Guideの適用~ - 2019年10月30日

関連記事

  • バンクーバー留学豆知識:ホームステイの現実と最小限のコストで有効活用する方法

    留学とホームステイ。これは切っても切れない関係のように語られています。もともとは留学エージェントが儲けるために広告して、…

  • 2カ国留学のススメ!TOEIC400点台から英語を確実に上達させる実績のある留学方法

    海外に行きたいけど英語ができない。今から何年も英語を学習し続けるほど若くない。とりあえず海外に行ってみたけど英語がダメ過…

  • 英会話スクールに通っても英語はできるようにならない

    英会話スクールの広告ってCMや電車の吊革広告で良く目にしますよね?内容はだいたい、ネイティブスピーカーが教えてくれるから…

  • バンクーバーで新年のイブはSky Trainが無料で乗れる!

    バンクーバーは今2017/12/31です。日本では一足先に新年ですね。17時間の時差があるので。今回は今まさにやっている…

  • バンクーバー留学豆知識:バンクーバーの図書館Vancouver Public Libraryで快適な作業空間を手に入れよう!営業時間、図書カードの種類と作り方

    バンクーバーに留学や就職される方向けに、バンクーバーで最も快適な図書館であるVancouver Public Libra…

カテゴリ : 海外留学 タグ : abroad, vancouver

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログ更新情報や海外の関連情報などを配信する無料メルマガ

Sponsored Links

About Author

KD

世界を旅し日本を愛するエンジニア。大学でコンピュータサイエンスの楽しさを学び、日本の大手IT企業で働く中で、新しい技術やスケールするビジネスが北米にある事に気づく。世界に挑戦するための最大の壁が英語であったため、フィリピン留学およびカナダ留学を経て英語を上達させた。現在は日本在住でエンジニアとして働きつつ、次の挑戦に備えて世界の動向を注視している。挑戦に終わりはない。このブログでは、エンジニアやデザイナー向けの技術情報から、海外に留学したい人向けの留学情報、海外に興味がある人向けの海外旅行情報など、有益な情報を提供しています。

https://casualdevelopers.com/

最近の投稿

  • 2020年JS周辺のバックエンド寄りの注目技術!ネクストNodeJSの「Deno」と分散型パッケージレジストリの「Entropic」の紹介

    2020年JS周辺のバックエンド寄りの注目技術!ネクストNodeJSの「Deno」と分散型パッケージレジストリの「Entropic」の紹介

    2020年1月13日
  • 今さら聞けないJavaによる関数型プログラミング入門 ~ラムダ式、ストリーム、関数型インターフェース~

    今さら聞けないJavaによる関数型プログラミング入門 ~ラムダ式、ストリーム、関数型インターフェース~

    2019年11月4日
  • ReactのためのEslintおよびPrettierの設定方法 ~Airbnb JavaScript Style Guideの適用~

    ReactのためのEslintおよびPrettierの設定方法 ~Airbnb JavaScript Style Guideの適用~

    2019年10月30日
  • BashからZshに移行する方法(Mac編)

    BashからZshに移行する方法(Mac編)

    2019年10月21日
  • Create React Appを使わないでゼロからReactの開発環境を構築する方法(Webpack/Docker編)

    Create React Appを使わないでゼロからReactの開発環境を構築する方法(Webpack/Docker編)

    2019年9月30日

カテゴリ

  • 技術 Tips & Tutorials (100)
  • 技術塾 (6)
  • ライフハック (26)
  • 海外留学 (12)
  • 英語学習 (3)
  • コラム (6)

アーカイブ

最高の学習のために

人気記事ランキング

  • MySQLで「ERROR 2003 (HY000): Can't connect to MySQL server」と怒られた時の対処法
    MySQLで「ERROR 2003 (HY000): Can't connect to MySQL server」と怒られた時の対処法
  • Jupyter Notebookで「The kernel appears to have died. It will restart automatically.」というエラーが出た場合の原因と対処法
    Jupyter Notebookで「The kernel appears to have died. It will restart automatically.」というエラーが出た場合の原因と対処法
  • SAKURAのメールボックスで独自ドメインのメールを設定し、Gmail経由で送受信する方法
    SAKURAのメールボックスで独自ドメインのメールを設定し、Gmail経由で送受信する方法
  • 爆速でJenkinsをマスターしよう(GitHubアカウント統合編) ~ JenkinsのGitHub Organizationの設定方法 ~
    爆速でJenkinsをマスターしよう(GitHubアカウント統合編) ~ JenkinsのGitHub Organizationの設定方法 ~
  • Expressで「Cannot set headers after they are sent to the client」と怒られた時の対処法
    Expressで「Cannot set headers after they are sent to the client」と怒られた時の対処法
  • [tips][perl] Perlで文字コードをいい感じに処理する方法
    [tips][perl] Perlで文字コードをいい感じに処理する方法
  • バンクーバー留学豆知識:バンクーバーのATMで日本の銀行のキャッシュカードを使ってお得にお金を引き出す方法
    バンクーバー留学豆知識:バンクーバーのATMで日本の銀行のキャッシュカードを使ってお得にお金を引き出す方法
  • PythonでWebスクレイピング入門(Scrapy+Selenium編)
    PythonでWebスクレイピング入門(Scrapy+Selenium編)
  • Amazon EC2インスタンスにSSHできなくなった時の対処法
    Amazon EC2インスタンスにSSHできなくなった時の対処法
  • SpringBootのProfile毎にプロパティを使い分ける3つの方法
    SpringBootのProfile毎にプロパティを使い分ける3つの方法

Bitcoin寄付 / BTC Donation

Bitcoinを寄付しよう

BTC
Select Payment Method
Personal Info

Donation Total: BTC 0.0010

このブログの運営のためにBitcoinでの寄付を募集しています。お気持ち程度の寄付を頂けると管理者の励みになります。

Bitcoin寄付について知りたい方はこちらの記事へ

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
KD
Twitter のプロフィール

KD

世界を旅し日本を愛するエンジニア。大学でコンピュータサイエンスの楽しさを学び、日本の大手IT企業で働く中で、新しい技術やスケールするビジネスが北米にある事に気づく。世界に挑戦するための最大の壁が英語であったため、フィリピン留学およびカナダ留学を経て英語を上達させた。現在は日本在住でエンジニアとして働きつつ、次の挑戦に備えて世界の動向を注視している。挑戦に終わりはない。このブログでは、エンジニアやデザイナー向けの技術情報から、海外に留学したい人向けの留学情報、海外に興味がある人向けの海外旅行情報など、有益な情報を提供しています。
KD
Twitter のプロフィール

最新記事 by KD (全て見る)

  • 2020年JS周辺のバックエンド寄りの注目技術!ネクストNodeJSの「Deno」と分散型パッケージレジストリの「Entropic」の紹介 - 2020年1月13日
  • 今さら聞けないJavaによる関数型プログラミング入門 ~ラムダ式、ストリーム、関数型インターフェース~ - 2019年11月4日
  • ReactのためのEslintおよびPrettierの設定方法 ~Airbnb JavaScript Style Guideの適用~ - 2019年10月30日

関連記事

  • バンクーバー留学豆知識:ホームステイの現実と最小限のコストで有効活用する方法

    留学とホームステイ。これは切っても切れない関係のように語られています。もともとは留学エージェントが儲けるために広告して、…

  • 2カ国留学のススメ!TOEIC400点台から英語を確実に上達させる実績のある留学方法

    海外に行きたいけど英語ができない。今から何年も英語を学習し続けるほど若くない。とりあえず海外に行ってみたけど英語がダメ過…

  • 英会話スクールに通っても英語はできるようにならない

    英会話スクールの広告ってCMや電車の吊革広告で良く目にしますよね?内容はだいたい、ネイティブスピーカーが教えてくれるから…

  • バンクーバーで新年のイブはSky Trainが無料で乗れる!

    バンクーバーは今2017/12/31です。日本では一足先に新年ですね。17時間の時差があるので。今回は今まさにやっている…

  • バンクーバー留学豆知識:バンクーバーの図書館Vancouver Public Libraryで快適な作業空間を手に入れよう!営業時間、図書カードの種類と作り方

    バンクーバーに留学や就職される方向けに、バンクーバーで最も快適な図書館であるVancouver Public Libra…

ビットコイン取引ならここ

  • ホーム
  • 技術 Tips & Tutorials
  • 技術塾
  • ライフハック
  • 海外留学
  • 英語学習
  • コラム
  • サイトマップ
  • タグ一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 KD - Casual Developers Notes