
ブログをWordPressにしたことで、記事作成ツールも新しくしてみたくなり、お高いMarsEditを導入してみました。いや、ほんと使いやすいですね、これは。しかし、導入時点でつまずいた点があったため、できるだけ私がやった通りの流れでつまずかない初期設定を紹介します。
そもそもMarsEditとは?
主にプロブロガーの中で絶大な支持を集めている記事作成ツールで、現在価格が6000円もするお高いツールです。正直、機能に対して価格が高騰している感じはしますが、残念ながら代替となるツールが無いためこの価格でもほしい人はたくさんいる状況です。もちろん、私もその一人となりました。
では、そこまで高い買い物をして得られるメリットは何でしょうか?以下の3点が好まれている主な理由です。
- ライブプレビュー(記事を書きながらプレビューが見れる)
- ネット環境なしでも記事が書ける
- 写真のアップロードが簡単にできる(実はこれが一番嬉しい)
これらは、Web上のエディタである程度の期間記事を書いたことがある人なら誰でも感じるあのモッサリ感、編集中にシステムエラーで書き途中の記事が吹っ飛ぶイライラ感、システムが勝手に変な編集をしてHTMLをぐちゃぐちゃにする失望感、、、などなどから解放してくれるということです。(Tumblrを使っていた時の不満です)
また、エンジニアの視点で見れば、開発環境を作る時にローカル環境でプレビューさせながらコーディングするようにするのはもはや常識なので、便利に決まっているのです。
初期設定
App StoreからMarsEditを購入し、ダウンロードしたという前提で説明します。まず、MarsEditを起動すると以下のダイアログが出るので、ブログ名とURLを入力します。
その後で、自動設定が実行されるのですが、これは確実に失敗します。(軽いバグですね)出来が悪い感じですが、気にせずに進めます。
そうするとメインのウィンドウが開くので、自分のサイトをダブルクリックして設定を開きます。
あるいは、上部のメニューから「MarsEdit -> Preferences…」からでも設定を開けます。
そして「Blog -> Connection」を選択し、以下の2箇所を設定します。
- API Endpoint URL : https://yoursite.com/xmlrpc.php
- Blog ID : 1
API Endpoint URLに設定するURLは、自分のサイトのURL(例えばhttps://yoursite.com/)の後ろに「xmlrpc.php」を足したものになります。これはWordPressのXML-RPCという仕組みを呼び出すためのものです。
その後で「自分のサイト名 -> Refresh」あるいは上部の更新ボタンからリフレッシュします。
すると、サイトのユーザ名とパスワードを聞かれるので、いつもWordPressにログインしている時と同じものを入力します。
リフレッシュが成功し、今まで書いた記事が一覧に表示されれば初期設定は完了です。やっと使い始められます!
トラブルシューティング
もし、この記事で説明している方法で初期設定が失敗した場合は、考えられる点は2つです。一つは、WordPressのプラグインによる問題、もう一つはレンタルサーバの設定による問題です。前者の場合は、プラグインを一つ一つ外して確認するしか手がありません。後者の場合というのは、レンタルサーバが独自でセキュリティ強化をしている場合で、具体的にはWordPressのXML-RPCにむやみにアクセスされないように権限設定をしていることがあります。
例えば、Xserver (Xdomain)
の場合を紹介します。
どうしても設定うまくいかない場合に、自分のXML-RPCのURL(例えば、https://yoursite.com/xmlrpc.php)をブラウザで実行してみてください。すると、以下のように403エラーが出ている可能性があります。もしそうなら、レンタルサーバのセキュリティ設定の問題で間違いありません。もしかして海外からその作業をしていたりしませんか?日本のレンタルサーバは海外からのアクセスを制限するようにしていることがあります。
海外からアクセスして使いたい場合の対処方法は、Xserver (Xdomain)
の管理画面にログインし、「WordPressセキュリティ設定」を選択します。
そして、以下の設定をオフにすれば解決します。ただし、注意書きにあるように、セキュリティが弱くなるため、自分で「.htaccess」ファイルを編集するか、セキュリティ強化のためのプラグインを導入することをオススメします。
最後に
MarsEditの初期設定は成功しましたか?私は海外から初期設定を行ったためにトラブルシューティングに記載してある問題に直面して時間を無駄にしてしまいました。。。このブログを見ている方々は私の分まで時間を有意義に使ってくださいね。また、価格が高いと思われる方でもダウンロードは無料で、1カ月はお試しで利用できるので、試してみる価値はあると思いますよ。
環境
- MarsEdit : 4.0.4
- WordPress : 4.9.1


コメントを残す