
MacBook Proのアプリのアップデートに失敗した場合の対処法を簡単なTipsとして紹介します。
はじめに
一ヶ月前に新しいMacBook Proを購入してしばらく使っていたのですが、ある日App Storeでアプリをアップデートしようとして「This item is temporarily unavailable」というエラーで失敗してしまいました。エラー内容を見て、数日して再度実行してみますが、同じエラーがでるだけでした。
今回は同じ症状が発生した人向けに、対処法を紹介します。
症状
App Storeのアップデートからアプリを更新しようとすると、以下のように「This item is temporarily unavailable」というエラーが表示され、一向に更新できない状態になっていると思います。
ここで、コマンドラインから更新できる可能性を考慮して、masコマンドでアップデートしてみましょう。
$ mas outdated
539883307 LINE (5.11.2 -> 5.12.0)
1198319098 MarsEdit 4 (4.2.2 -> 4.2.4)
$ mas upgrade
Upgrading 2 outdated applications:
LINE (5.12.0), MarsEdit 4 (4.2.4)
No downloads
No downloads
Error: Download failed
すると以下のように新しいエラー「Account Not In This Store」が表示されます。
この新しいエラーが表示された場合は「対処法の方法①」で解決できます。それ以外の場合は「対処法の方法②」を検討してください。
対処法
方法①アカウントとApp Storeのリージョンを同じにする
App Storeを起動し、「ストア -> マイアカウントを表示」をクリックします。
「View Information」をクリックします。
「Sign In to App Store」画面でApple IDとパスワードを入力して「Sign In」をクリックします。
サインインに成功するとApp Storeのリージョンが自動的にアカウントと同じになり、アプリのアップデートができるようになります。
これで解決できました。
方法②MacOSをリカバリする
MacOSに不具合がある場合の最終手段はOSを復元する方法です。MacBookの場合はWifi環境さえあればOSの再インストールができます。ただし、その場合はハードディスクのバックアップを取るなどめんどうな作業が発生するので、慎重に判断しましょう。やり方は公式のサポートページに記載されています。
最後に
いかがでしたか?問題は解決できたでしょうか?私の場合はカナダで購入したMacBookだったため、日本のアカウントとApp Storeのリージョンにミスマッチが発生していたようです。海外でApple製品を購入する場合はアカウントとApp Storeのリージョンを意識しておくと良いでしょう。では。
環境
- PC: MacBook Pro 15-inch, 2018
- OS: macOS Mojave 10.14.2
- App Store: 3.0 (1003.2)
- mas-cli: 1.5


コメントを残す