
Electronに入門したいエンジニア向けにこのブログの記事の中から厳選した記事を紹介します。
見出し
はじめに
ElectronはJavascriptでデスクトップアプリケーションを開発するためのフレームワークです。Javascriptで開発できるため、Webエンジニアにとって取っ付き易く、比較的簡単に開発できるのが特徴です。それではブートキャンプを始めましょう。
カリキュラム
Electronで「文章を話すデスクトップアプリケーション」を開発しながらElectronによるデスクトップアプリケーション開発をステップ・バイ・ステップで身につけるカリキュラムになっています。
【1日目】 開発環境準備編
【2日目】 基本機能実装編
【3日目】 Web Speech APIを使った音声機能実装編
[Tutorial][Electron] Electronで文章を話すアプリを作ってみよう #3 Web Speech APIを使った音声機能実装編
【4日目】 メニューバー実装編
【5日目】 ビルド編
[Tutorial][Electron] Electronで文章を話すアプリを作ってみよう #5 ビルド編
最後に
いかがでしたか?これでElectronで基本的なデスクトップアプリケーションを開発できるようになったことでしょう。では。
The following two tabs change content below.

世界を旅し日本を愛するエンジニア。大学でコンピュータサイエンスの楽しさを学び、日本の大手IT企業で働く中で、新しい技術やスケールするビジネスが北米にある事に気づく。世界に挑戦するための最大の壁が英語であったため、フィリピン留学およびカナダ留学を経て英語を上達させた。現在は日本在住でエンジニアとして働きつつ、次の挑戦に備えて世界の動向を注視している。挑戦に終わりはない。このブログでは、エンジニアやデザイナー向けの技術情報から、海外に留学したい人向けの留学情報、海外に興味がある人向けの海外旅行情報など、有益な情報を提供しています。

コメントを残す